その他

2023年の振り返りと2024年の目標

ブログの更新頻度が減ってしまいましたが、裏でいろいろやってますヨ!! 2023年にやったこと 2023年は本当にたくさんの出来事がありました。 大学卒業 Microsoft Learn Student Ambassadors 卒業 就職 登壇 Web開発 温泉巡り なんかいろいろとあっという間…

【イベント報告】MS Tech Camp 2周年記念イベントの振り返り

こちらのイベントは 2022年10月30日に開催された、MS Tech Camp 2周年記念イベント@Microsoft Base 代官山+Youtube です! mspjp.connpass.com 準備の話 本イベントを企画しようと思ったきっかけ どこから記事にしようか考えましたが、まずはイベントを考え…

【雑談】色々と忙しくなってきたけど、めっちゃ楽しくなってきた話(近況報告的なやつ)

最後にブログを書いたのは7月10日ということで、気づけばもうすぐ3ヶ月ほど経ちます。この3ヶ月間はかなり濃かったので、その日記がてら色々と書いていこうと思います。 7月 マイクラプログラミング講師になった 卒研の進捗が出た Ambassadors Meetup 2022 …

Microsoft Build 2022 参加レポート

2022年5月25, 26日に Microsoft Build が開催されました。個人的に印象に残ったセクションをいくつかピックアップしてみたいと思います。ちなみに去年の参加レポートはこちら。 blog.takunology.jp 視聴したセッション アーカイブで確認したものもありますが…

【雑談】本人を証明するのは本人ではない不思議

ちょっとした雑談というか、考察です。現代社会の不思議だなぁと思ったことを書いていきます。 1. 人間とデータは等価 人間(少なくとも日本国民)は生まれたときからデータと関連付けされています。生まれると出生届によって名前や性別、家族情報などが政府…

iPhone X から Google Pixel 5a に乗り換えた話

iPhone X (64GB) のバッテリー最大容量が 76% になっており、バッテリー交換をしようと考えていました。が、購入して4年ほど経過していたのと、Google Store でセールをやっていたので Pixel 5a を購入しました。 Pixel 5a は 51,700円 で販売されていますが…

フレッツ光クロスでつよつよな回線を手に入れた話

「CATVのネット回線(最大320Mbps)のアップロードが遅すぎて作業が捗らないので、いっそのこと最強の回線を手に入れて異世界最強。」みたいな展開を狙う話。 経緯 イベント登壇や、オンラインミーティング、ファイルのやりとりなどする機会が増えた。 なぜ…

2021年を完走した感想と2022年の目標

あけましておめでとうございます。2022年も「たくのろじぃのメモ部屋」をよろしくお願いいたします。 今回は技術的な内容ではなくタイトルにある通り、昨年の出来事を振り返りながら今年の目標なんかをまとめていけたらと思います。自分が今何をしていて、何…

Windows 11 へのアップグレード確認ツールが再配布されました

以前、Windows 11 にアップグレードできるかどうかを診断してくれる 「PC正常性チェック /PC Health Check」 というアプリがありました。不具合によりリリースが一時中断していましたが、一般ユーザ向けに再配布が決まったとのことで、もう一度確認できるよ…

友人のために Azure VM でマイクラサーバを立てた話

先日、友人と「マイクラしたいね~」という話をしたのをきっかけに、マイクラサーバを立てました。過去に何度かマイクラサーバの立て方を書いてきましたが、Spigot かつ 1.17.1 でのバージョンは初めてだと思いますので、まとめておきます。 ちなみに仮想マ…

C#でのマイクラプログラミングに向けて・・・

「マイクラプログラミング」で色々調べてみると、Python か JavaScript か Java あるいはビジュアルプログラミングの資料が色々でてきます。また、Minecraft Education Edition または Win10版 にて MakeCode for Minecraft というアプリを使用すれば JavaSc…

仮想マシンで Windows 11 Insider Preview を動かしてみた

本日、Windows 11 Insider Preview が更新プログラムとして配布されました。これはインストールディスクを使用するわけではないので、既存のOSが必要になります。リークされた ISO イメージもありますが、あれはアウト(Microsoft が DMCA削除申請しているら…

Microsoft Build 2021 参加レポート

はじめに 2021年5月26日、27日に開催された Microsoft Build は Microsoft 主催のグローバルカンファレンスです。最新の技術や製品の紹介やデモンストレーション、対談など通して、スキルアップや情報共有を行うことができます。 mybuild.microsoft.com 予め…

Microsoft Learn Student Ambassadors についてと応募方法

私たくのろじぃは Microsoft Learn Student Ambassadors で活動して約半年が経ちます。そこで、半年活動した感想や、今後応募を考えている人に役立つような情報をまとめたいと思います。 皆さんは Microsoft Learn Student Ambassadors (MLSA) という学生コ…

編入して1年が経過した感想

今日の記事は技術ネタではなく、編入して1年経ってどうだったか、オンライン授業を受けてみてどうだったかなど、個人的な感想として残しておこうと思います。 編入後の話 元高専生です。高専では情報学科でしたが、物理学科へ編入しました。編入時の単位換…

ASUS H97-Plus マザーボードで m.2 SSD を使えるか?

H97-Plus は 2014年に発売された第4世代、第5世代 intel CPU対応の ASUS 製マザーボードです。私のメインPCで使用しています。購入して組み立てたのが 2015 年なのでもう6年ほど(正確には5年と半年)経過しています。自作er が最新のCPUを使用している…

ブログのデザインが変わりました

本日より、「たくのろじぃのメモ部屋」のデザインが変わりました。 旧デザイン 今までは Naked というテーマをダウンロードして使用していました。 このデザインも悪くはないのですが、ソースコードのシンタックスハイライトが微妙なのと「はてなブログっぽ…

【FFmpeg】動画を Gif 画像に変換する

はてなブログやGithubに資料として画像を載せるとき、Gif 画像が利用できます。ただ、変換サイトや動画編集ソフトだけでは限界があり、どうしてもサイズが大きくなってしまうことや細かく指定できないことがあります。色々使ってきた中では FFmpeg というツ…

今年1年の振り返り

今日が2020年最後の日ということで、今年1年間の出来事を振り返ります。なんかあっという間な1年でした...。 1月 高専の卒業研究 テーマは「核融合炉内の原子分子素過程」でした。インターンシップで核融合科学研究所に行った経験が活かせました。 2月 コロ…

【隙があったので自分語り】今更ながら改めて自己紹介します

ブログを開設してから「たくのろじぃ」について取り上げなかったので、今更ながら自己紹介したいと思います。この記事を読むと、 たくのろじぃについて ブログの設立理由 本当にやりたかったこと を知ってもらえると思います。自分語りになります。(あれっ…

ソードアートオンラインの小説を読んだ話1

※ネタバレを含むのでご注意ください。 現在放送されているソードアートオンライン (以下SAO) というアニメはアリシゼーション編であり、合計1年にわたって放送されます。ストーリーが現実とマッチしていて面白いなと思ったのと、アニメだけではアリシゼーシ…

Markdown で数式を記述してPDF化(画像化)する

はてなブログをmarkdownで書いているのですが、数式を書くときに [tex:] と書いて、その中に書き込んでいます。これを普通の Markdown でも適用できるか調べてみました。 1. VScode に Markdown 拡張機能を導入する Markdown とは?という説明は他の記事に任…

LaTeX を VSCode で使いたい人向けメモ

一か月ぶりですね。自粛中とはいえ、それなりに課題が出ているので大変と言えば大変です。レポートも書く機会があるので、メモしておきます。TeX(テフ)に乗り換える人はぜひ参考にどうぞ。 1. VSCode と LaTeX のインストール VSCode は公式サイトから落と…

【C/C++】挿入ソートとバブルソート

アプリ開発方法ばかり勉強していましたが、アルゴリズムもやってみようかな思ったのでこちらの本を参考に書いてみました。 この本、4年前くらいに購入したのですが、アプリ開発ばかりやっていて全然使っていませんでした。久しぶりに読んでみましたが結構面…

VSCodeにC++用デバッガ(gdb)を設定する

最近C++の勉強をしており、デバッグしたくなったのでメモ。 実行環境 これらの導入方法については解説しません。 g++ (MinGW.org GCC Build-20200227-1) 9.2.0 VSCode 1.43.2 GNU gdb (GDB) 7.6.1 launch.json を作成 VSCode を起動後、デバッグタブをクリッ…

Windows 10 IoT Core を動かしてみた #1 導入編

RaspberryPi 4が発売されるということで思い出したことがあって、「そういえば家にRaspberryPi3があったな」と。久しぶりに起動してみようとして電源投入しようとしてみたら起動画面が黒いまま動かなかったのでOSを再度書き込むことに...。 PCにmicroSDをさ…

量子化学計算シミュレーション #1 GAMESSの導入

量子化学計算シミュレータを使う事になったので、メモメモ。 本にはダウンロード方法が書いてあるのですが、少しわかりにくかった部分があったので図を多めにします。 1 公式サイトからのダウンロード まずはダウンロードサイトへ行きましょう。 https://www…

Geant4をWindows10で動かす

Geant4 を Windows10 で動かすために行ったメモです。一筋縄で行かなかったので大変だった記録。 実行環境(動いたVer) Windows 10 Pro CMake 3.15.2 Visual Studio 2019 Community Microsoft (R) C/C++ Optimizing Compiler Version 19.21.27702.2 for x86…

【Python】形態素解析 MeCab を デスクトップアプリ Tkinter で動かしてみる #2

はじめに 今回はGUIデザイン編として、前回作成した MeCab のロジックを少しいじったりしながら Tkinter の GUI を楽しんでみたいと思います。ただ、私自身 Python 初心者なので初歩的な話から「メモ書き」として進めていきたいと思います。 お品書き 今回扱…

【Python】形態素解析 MeCab を デスクトップアプリ Tkinter で動かしてみる #1

はじめに 何回か前に WPF で形態素解析を使ったアプリを作ろうとしていましたが、NMeCab の情報とできることが少ないのでやめました。で、今回からは Python でアプリを作っていこうと思います。 実行環境は以下の通りです。 Windows 10 MeCab 0.996 VScode …