お久しぶりです。 タイトルにあるように MinecraftConnection のバージョン 2.1.0 をリリースしました! www.nuget.org 追加要素 新規で追加したものは下記の通りです Teleport() メソッド PlaySound() メソッド Time 列挙体 Sound 列挙体 Teleport() メソッ…
めっっっっっっちゃ久しぶりに記事書きますね。最近多忙でなかなか時間が取れなかったですのよ。 最近、ChatGPTが盛り上がりを見せているので私もやってみようと思ったんですね。C#で。(なぜ?) 準備 まずはOpenAIのサイトへ遊びにいって、アカウントをつ…
皆様、あけましておめでとうございます。 今年も「たくのろじぃのメモ部屋」をよろしくお願いいたします! さて、2022年は様々なことがあり濃い1年間を過ごしました。特にイベント周りやお仕事関連が多かったです。 2022年にやったこと Ambassadors 活動 イ…
最近、なかなか .NET の技術を追えなかったのですが少し時間ができたので .NET MAUI を触ってみようと思います。まずは入力と出力のキホンから。 デザイン 適当に作ります。XAMLコントロールは MS の公式ドキュメントを漁ると出てくるので、それ通りに書いて…
問題点 Visual Studio 2022 のバージョンを 17.4.0 にアップデートすると、既存のプロジェクトを開けないだけでなく、プロジェクトを新規作成してもソリューションとして作成されずに何もできなくなる。 SDK リゾルバー エラー: "SDK "Microsoft.NET.Sdk" を…
こちらのイベントは 2022年10月30日に開催された、MS Tech Camp 2周年記念イベント@Microsoft Base 代官山+Youtube です! mspjp.connpass.com 準備の話 本イベントを企画しようと思ったきっかけ どこから記事にしようか考えましたが、まずはイベントを考え…
最後にブログを書いたのは7月10日ということで、気づけばもうすぐ3ヶ月ほど経ちます。この3ヶ月間はかなり濃かったので、その日記がてら色々と書いていこうと思います。 7月 マイクラプログラミング講師になった 卒研の進捗が出た Ambassadors Meetup 2022 …
問題点 普段 C# でなんとかしているのですが, やはり Web 系にも触れておくべきだと思って TypeScript + Next.js を使って SPA を作る練習をしています. デプロイ先は GitHub Pages でいいかな~と思ったのですが, カスタムドメインを設定するとなぜか CSS …
タイトルは「GitHub 上の Markdown を取得して ASP.NET Core で公開する」です。 リファレンス作るときに、なんで毎回 HTML を編集せなあかんのやと思っていました。が、MS のドキュメントを見たときに気づきました。「もしかして、Markdown を読み込めれば…
Youtube を漁っていたら Build のオンデマンドを見つけたので試してみた。 www.youtube.com INumber インターフェースを使ってみた C# 11 を使うには .NET 7 の環境が必要なので、こちらを用意しておく。 dotnet.microsoft.com C# 11 の新機能ということで、…