線形代数学

ベクトル

ベクトルの復習にどうぞ。内積って考え方によっては面白いですね! まだ完成形ではないので修正したら再度公開しようと思います。 drive.google.com

微分フィルタを用いたエッジ検出④

今回はラプラシアンも含めて微分フィルタをベクトル解析してみました。内容的には少し難しいですが、意味が分かるととても面白いと思います。グラフを3次元にして考えてみれば、エッジ検出の方向を求められます。水平方向に差分をとれば、垂直方向の方向へエ…

微分フィルタを用いたエッジ検出③

今回はラプラシアンをオペレータにする方法を自分なりに解釈できたので、まとめてみました。オペレータについての理解が深まると、行列式にしたときにとても美しく感じます。微分の数式よりもスッキリしていて見やすいです。次回は恐らくラプラシアン自体の…

微分フィルタを用いたエッジ検出②

今回は微分フィルタをオペレータ(作用素)にする方法について自分なりにまとめてみました。微分フィルタでエッジ検出できることはわかるのですが、オペレータの意味が分からず、理解するまでに時間がかかりました。もしかしたら間違えているかもしれません…

固有値・固有ベクトルで順位付け(訂正)

前回、固有値・固有ベクトルで順位付けの記事を書いたのですが、優劣比較で間違えていたので訂正しました。間違えた点についてはスライドの最後に載せたので確認してください。 スプラトゥーン2 × 数学(訂正版) from Takunology あと、固有ベクトルは1を超…

固有値・固有ベクトルで順位付け

固有値・固有ベクトルで順位付けすることができるというのを授業で習ったので、復習がてら順位付けしてみました。授業でやったのは評価2つに比較対象が3つでした。これを評価3、評価対象4でやってみたのですが、優劣割合の計算が合っているのか自信がないで…