微分フィルタを用いたエッジ検出②

今回は微分フィルタをオペレータ(作用素)にする方法について自分なりにまとめてみました。微分フィルタでエッジ検出できることはわかるのですが、オペレータの意味が分からず、理解するまでに時間がかかりました。もしかしたら間違えているかもしれませんが、まあこれが今の自分の限界です。ぜひご覧ください。

次回こそはラプラシアンフィルタとそのほかのフィルタについてまとめようと思いますが、理解するのが難しいです。ラプラシアンって勾配の発散だそうですけど...。うーん、これはベクトル解析をもう一度勉強する必要があるかもしれない。

あと、スライド1枚目にメモ書きしたものが残ってしまいました。次回の分のちょっとしたネタばらしですw