【Minecraft】dockerを用いたMinecraftサーバの構築 #1

はじめに Minecraftは結構有名なゲームでyoutubeにも多数実況動画などがあります。内部的な実況は実況者に任せて、私「たくのろじぃ」は技術的な部分を実況(ではなく紹介)したいと思います。 今回はdockerというコンテナツールを用いてMinecraftサーバを構…

【Python】形態素解析 MeCab を デスクトップアプリ Tkinter で動かしてみる #2

はじめに 今回はGUIデザイン編として、前回作成した MeCab のロジックを少しいじったりしながら Tkinter の GUI を楽しんでみたいと思います。ただ、私自身 Python 初心者なので初歩的な話から「メモ書き」として進めていきたいと思います。 お品書き 今回扱…

【C#】WPFアプリケーション入門 #11 連想配列

はじめに 連想配列は配列の要素ひとつひとつに名前を付けるようなイメージです。配列のときはただ要素数を用意しただけなので、要素を呼び出すためには 変数名[値] を指定する必要があります。が、この値が問題で、何番目の要素に欲しいデータが入っているか…

【C#】WPFアプリケーション入門 #10 オブジェクト指向

はじめに いままで扱ってきたクラスやメソッドなどはオブジェクト指向の考え方に沿って動いています。実はオブジェクト指向を調べると、人によって解釈が異なります。最近はオブジェクト指向という考え方は必須ではない傾向にあるので、ぼんやり「こんなもん…

【Python】形態素解析 MeCab を デスクトップアプリ Tkinter で動かしてみる #1

はじめに 何回か前に WPF で形態素解析を使ったアプリを作ろうとしていましたが、NMeCab の情報とできることが少ないのでやめました。で、今回からは Python でアプリを作っていこうと思います。 実行環境は以下の通りです。 Windows 10 MeCab 0.996 VScode …

【C#】WPFアプリケーション入門 #9 アクセス修飾子とカプセル化

はじめに 前回までにクラスやメソッド、プロパティなどについて扱いましたが、これらのデータは自由に上書きしたり参照することができました。しかし、中にはいじってほしくないデータがあると思います。今回はアクセスレベルを変更する修飾子について扱いま…

【C#】WPFアプリケーション入門 #8 メソッド(関数)とフィールド(変数)

はじめに 前回はクラスについて扱いました。今までに関数や変数を扱ってきましたが、実はクラスを介していると名称が変わります。クラスや今回の内容を扱ってちょっとしたアプリを作ってみます。 お品書き 今回扱う内容です。 メソッド フィールド クラスを…

【C#】WPFアプリケーション入門 #7 クラスとインスタンス化・クラスの継承

はじめに 前回は関数についてやりました。関数は複数の処理をまとめておき、使用するときに呼び出して使用します。引数を定義しておけば、外から値を受け取り、その値を使った処理も可能です。今回はクラスについてやります。クラスは処理をする上での設計図…

【C#】WPFアプリケーション入門 #6 関数

はじめに 前回は配列 (多次元配列) についてやりました。配列を使うことで同じ型を扱う、あるいは同じようなグループに所属している要素を 1 つの変数にまとめるやり方でした。今回はガラッと変わって関数についてです。いくつかの処理をまとめておき、使い…

【C#】WPFアプリケーション入門 #5 配列(多次元配列)

はじめに 前回は繰り返し処理をやりました。今回は配列について扱います。入れておきたいデータが複数ある場合、それぞれのデータを1つのグループにまとめることができます。 お品書き 配列 配列とfor 文 二次元配列 配列を使ったアプリ 1. 配列 配列は同じ…