TypeScript

TypeScript 入門日記 08 (最終回)

前回 blog.takunology.jp 今回で最後。 docs.microsoft.com 名前空間 コードをグループ化できるやつで、名前の衝突を防げる。これも C# とほぼ同じなので、大丈夫だと思う。 namespace A { export function func{ } } namespace B { export function func{ }…

TypeScript 入門日記 07

前回 blog.takunology.jp 今回はこれを進めた。 docs.microsoft.com モジュールのエクスポート モジュールはコードをまとめてグループ化して、呼び出すことができる機能。C# でいうところの using ディレクティブかな。なにか適当な処理を書いて、それを外部…

TypeScript 入門日記 06

前回 blog.takunology.jp 今回はこれをやっていくぅっ!(きま○れクック) docs.microsoft.com ジェネリック 基本的にはどんな型でも受け付けるが、型チェック(指定した型以外は受け付けない)のためによく利用する。これはたぶん C# と同じかも? 型名は任…

TypeScript 入門日記 05

前回 blog.takunology.jp 今回はこれを進めていく。(本日二本目!) docs.microsoft.com クラス 概念とか定義方法は C# と Java のいいとこ取りみたいな感じ。継承するときは extends を使うのでやっぱり Java 寄り? プロパティはフィールド、関数はメソッ…

TypeScript 入門日記 04

前回 blog.takunology.jp 今回やったもの docs.microsoft.com 名前付き関数 関数を作るときは function キーワードを使用する。これは他の言語でも同じような形式で、何度か使用したこともあるので大丈夫そう。 function addNumbers (x: number, y: number):…

TypeScript 入門日記 03

前回 blog.takunology.jp 今回はこれをやった。 docs.microsoft.com インターフェイス オブジェクトの型に名前をつけることができる。多分この辺も C# とほぼ同じでメソッドとプロパティを宣言することができるが、中身は実装できない。 interface Employee …

TypeScript 入門日記 02

前回 blog.takunology.jp 今回はこれを進めた。 docs.microsoft.com 型の宣言 JavaScript では let や const キーワードで変数を宣言できるが、どれも型推論。TypeScript では 変数名:型 で型を定義できる。 let x: number; // number 型になる let y = 1; /…

TypeScript 入門日記 01

Fluent UI を触りたくてはじめたシリーズの一つ。前回は React (JavaScript) をやったので、今回から TypeScript 編が始まる。 blog.takunology.jp MS Learn にある 「TypeScript を使用して JavaScript アプリケーションをビルドする」を進めていく。 docs.…

【React】Fluent UI を使ってみる

ラーニングパス「初心者向け Web 開発」で JavaScript の書き方をお勉強したので、練習がてら React と Fluent UI をつかってみた。 docs.microsoft.com これといって作るアプリは決めてなかったけど、「とりあえず UI まわりをいじれるようになったら面白い…